本記事ではウェーブスパの使い方を動画付きで詳しく解説して参りますので、この記事を読めば初めて使う方でもすぐ上級者級に扱えるようになりますよ!

筆者は美容師を経験後、現在は大手カツラメーカーで働いている生涯美容マン。
本機は妻が使用しているので私も使用してみた自身の経験も踏まえてまとめています。
発売から1年以上が経った今でも、ずっと売れ続けているヤーマン発ミーゼのウェーブスパ 。
多彩な機能面も魅力的ですが、何よりも使い方が簡単でホームエステに持ってこいの本機【 ミーゼ ウェーブスパ 】
ミーゼはヤーマンがホームエステ用の商品として展開しているブランドです。
ヤーマン発!ミーゼのウェーブスパの使い方(動画付き)
開発で目指したのはエステティシャンのスーパーハンドテクニックをホームエステで再現可能にする1台。
エステを受けると、こんな効果がありますよね。
- 身体中がポカポカになって、代謝が上がっているのが分かる
- 筋肉の引き締まりが起きて、たるみやシワがリフトアップする
- 気持ちよく、リラックスできる
このような効果を実感できるのがエステであり、ミーゼのウェーブスパ でも同様の感想を持っていただくことが出来ますよ。
エステティシャンのスーパーテクニックに近づけるために本機が搭載している機能についてはこちらにまとめてありますので、合わせてご覧ください。
https://torao0802.com/myse-wavespa/
本機を使うのに使用するのはボタンが2つだけ!簡単ですね!
EMSボタン | EMSの強度設定( 全4段階 ) |
電源ボタン | 電源のONとOFF / ローラーの回転速度と回転方向の切り替え |
使用可能部位は・・全身OKです!
- フェイシャル
- 二の腕
- お腹
- 太腿
- ふくらはぎ



ローラーに髪の毛を巻き込んでしまうと危険なので、頭はやめておきましょう。
では、本機の可動の仕方を動画でご覧ください。
実際に使用する際は回転方向はどちらでも構いませんが、回転速度とEMSの強度はどちらも弱くから始めていきましょう。
1箇所につき、最大5分間までの接触時間にしてください。
もっとやりたい!という気持ちも分かりますが明日の楽しみに取っておきましょう!



一度に過剰に使用することで肌トラブルの元になってしまいますからね。
使用後は電源をオフにして、ぬるま湯で軽く洗い流すだけ!簡単!
注意点として、EMSは濡れている肌でないと効果が激減します。
必ず水や化粧水などで湿らせた箇所に使ってくださいね。
楽天やAmazonでも本機は購入可能ですが、保証が付いていたり・初期不具合による交換などもしてくれる公式ショッピングサイトでの購入をオススメします!


ミーゼのウェーブスパを使ってみた感想まとめ
実際にヤーマン発のミーゼウェーブスパを使用している方がどういう感想を持たれたかも見ていきましょう。
女性に限らず、男性もアンチエイジングの目的で使用されたりしていることもあり、話題性の大きさに感心します。
この1台で全身に対して使うことが出来るのはやっぱり大きなメリットですね!
ミーゼのウェーブスパのオススメな使い方3選!
完全防水のウェーブスパリフトを入浴中に使おう!
IPX7(防水機能の最高レベル)を搭載しているので、入浴中に使用することで代謝が上がっている状態でマッサージ効果をさらにUPさせることが可能。



30分以内であれば、お風呂に沈めっぱなし!みたいな使い方をしても問題ありません。それがIPX7の真骨頂!
完充電から連続使用は30分なのでタイマー入らずで水場での入水時間の管理も簡単です。
EMSをリンパに乗せるイメージで使おう!
ミーゼウェーブスパは全身エステマシンなので身体中の箇所を選ばずに使用できるのは大きな長所です。



そこで大きな効果を感じることに期待できるリンパ周囲へのマッサージをオススメします!
リンパが流れるのは首・脇・股の3点が密集している箇所になるので
- 顔
- 二の腕
- 太腿
この3箇所をマッサージする際には、顔であれば耳と首の間くらいまで。
二の腕・太腿はそれぞれ付け根付近まで、じっくり実践するようにしましょう。
フェイシャルはEMS『1』でじっくり使おう!
取扱説明書にも書かれていますが、フェイシャルをに使用する際のEMSはレベル「1」から使い始めていきましょう。
お肌に合わせて、慣れてきたらレベルを上げていくように、と書かれていますがレベルを上げることよりも1番弱いレベル「1」でじっくり顔に使用して良い目安の5分間を毎日欠かさずに続けることの方が大切です。



ちなみにレベルは「2」までにしてください、と注意書きもあるから気をつけよう!
毎日継続することが1番の近道になります!


ミーゼのウェーブスパを安全に使うための約束3選!
エステマシンであるミーゼウェーブスパ は精密な機械です。
適当な使い方をしてしまうと、思わぬ事故に繋がってしまうこともありますので、これらは必ず守りながら安全に使っていきましょう。
力を入れて押し付けるように使用しないこと
力強く押し付けることでローラーに首筋や二の腕のお肉が挟まれ、「痛い!」となることが想定できます。
優しく・柔らかく肌に当てるように使用しましょう。
EMSは4段階で強度設定できますが最初は「1」から使うこと
EMSの強度設定は、ご自身のお肌に合わせた強さにしましょう。
「ピリピリした感覚が強い方が効果が高そう!」これは間違いです。
「1」に慣れてきたら「2」に上げて使用するなら問題ありませんので、まずはお肌がびっくりしないように準備運動の意味も込めて少しずつ始めていきましょう。
使用前に髪の毛は必ず束ねて、巻き込まれないようにすること
ローラー系の美顔器でよく起こる事故の1つがこれですね。
髪の毛がローラーに巻き込まれ脱毛・断毛を起こしてしまう大きな事故につながる事故。
美しく・カッコよく・リラックスするために本機を使用しているのに大切な髪の毛を誤った使い方で傷つけてしまうのは本末転倒ですよね。
ヤーマン発!ミーゼのウェーブスパの使い方のまとめ
使い方自体は本機のボタン2つのみなので簡単ですね!
- ローラーの回転速度と回転方向
- EMSの強度設定
この2つの組み合わせで、体の各部位に使用していくのみ。
とてもシンプルな設計なので、誰でも使うことには困らないのは良いですが、どこまでじっくり続けていけるのか、というところで差が出そうです。
ですから、筆者はやはりお風呂場での使用をオススメしますね!



お風呂タイムって「ゆっくり自分だけの時間」という感じがするので、その時間を贅沢なものに変えることが出来る!と思えばさらに価値が増しそう!
痩せたい!とか、絞りたい!とかの効果を求めすぎに使っていくのも大切なことなのかな、とも思いますね。
気になられた方は是非、贅沢な自分時間に使ってみてください。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。