MENU

【カツラの付け方】男性の連続装着!めんどくさがりにピッタリな取付!

アフィリエイト広告を利用しています

この記事を読むとカツラの連続装着、ご自分では着脱できない代わりに外れない付け方が理解出来ますよ。

虎雄

筆者は大手オーダーメイドウィッグの専門店で働く現役の管理美容師です。
カツラのことならお任せください!

男性向けのカツラの付け方で連続装着と言うと、めんどくさいのは嫌い!付けっぱなしで過ごしたい!方にオススメです。

ご自分で外せない代わりに、外でも「あ!外れちゃった・・」みたいなことはありません!

  • 泊まりがけの出張
  • 接客業でお客様によく御礼としてお辞儀をする回数が多い方

これらの方はこのカツラの付け方を希望される方が多いです。

目次

カツラの付け方、男性向けの連続装着とは?

カツラの付け方ではピン装着に並ぶ人気の付け方、それが連続装着。

図解で説明していきますね。

まず連続装着の最大の特徴は自分でカツラを取り外すことが出来ない代わりに、外れない。ということです。

  1. カツラの周囲に糸やゴムなどが縫われています。
  2. 糸を引っ張り出し地毛に結びます。
  3. 結び目が解けないように金属板で固定します。
  4. これをカツラのサイズによりますが20箇所ほど留めて固定します。

連続装着の名前の由来はそのままですが連続的に装着されてるところから来ています。

カツラの付け方、男性の連続装着のメリット・デメリット

始める前にメリットとデメリットを知っておきましょう。

想像しながら是非読んでくださいね。

連続装着のメリット

  • 自分で外さなくていい。
  • 毎日同じ位置に付いている。
  • 外れる心配がないのでハードに動いたりしても大丈夫。
  • 1度付ければ4週間は付け直しせずに持つ。

連続装着のデメリット

  • 自分で外せない。
  • 衛生面、思い切り地肌をシャンプーすることは出来ない。
  • 牽引脱毛の原因になりやすい。

シャンプーはカツラ専用ブラシを使って手で洗うことは卒業しましょう!

  • ウィッグの寿命を綺麗な状態で迎えることが出来る!
  • 均等に汚れを取れる!
あわせて読みたい
【お手入れ】ウィッグの洗い方は簡単!人工毛のカツラはこれでOK! この記事を読むとウィッグの正しい洗い方が今日から実践出来るようになります!とても簡単ですよ! 10分かからないで出来る方法です。 筆者は現役のカツラ屋で、管理美...

カツラ用のシャンプーブラシはブラシ部分の形状が非常に大事!!

大きくテンションが加わるような形状では製品を傷めてしまうので、使うならコレ一択です。

虎雄

消耗品ではないので、1つは手元に置いておくと便利ですよ。

さらに、ブラッシングする要領なので、頭皮にも刺激があるので気持ちいいです!

カツラの連続装着がオススメの職業は?

基本的にはもちろんどんな職業でも、部活でも好みの装着方法を選んで良いですがこの職業の方々は連続装着が最適というシチュエーションが多いです。

  • ヘルメットを被る職業
  • 汗をたくさん掻く職業
  • お辞儀を頻繁にする職業
  • スポーツ選手

上記の方々に連続装着を推奨する理由は消去法でこれがベストという見方です。

ピン装着やテープ装着で起こりうるトラブルのリスクの高さが連続装着の方が圧倒的に低い為です。

ここで言うリスクは『人前でカツラが外れること』を指しています。

ちなみにピン装着についてはこちらをご覧ください↓

カツラの付け方、男性の連続装着のまとめ

連続装着は良い悪いがはっきり分かれやすい取り付け方法です。

それでもカツラが出来てからすぐに出来た装着方法なので、古くから存在する装着方法。根強い人気があるのが現実です。

これだけはイヤ!と言うのがシャンプーですね。

思い切りガシガシ洗うことが出来ないので、ゆっくり優しく丁寧にやるシャンプーが出来るようになればヘアスタイルとして見れば連続装着は総合的に優秀な取り付け方法です。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次